
第1回学術大会

開催の御礼
言語聴覚療法臨床研究会 第1回学術大会 開催の御礼
大会長 中村靖子
第1回学術大会を対面及びオンライン形式で開催致しました。ご来場くださいました先生方、また、オンラインにてご参加くださいました先生方、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
本学術大会では、3つの講演と臨床セミナーを開催致しました。教育講演では、宮田恵里先生が音声障害の臨床について基礎から実践まで、実技も交えながらわかりやすく解説くださいました。また、特別講演「失語症の言語治療」では、浮田弘美先生が語彙機能について先生のご経験談を交えながらラポート形成の重要性なども含めてご講演くださり、山田実李先生は、失語症に対する経頭蓋磁気刺激を最新治療の知見とともにご講演くださいました。そして、臨床セミナーでは、柴本勇先生が表面筋電バイオフィードバック訓練について実技を中心に解説してくださいました。参加者の先生方は、実際に機器を使用して自身の筋活動を可視化しながら舌骨上筋群や口腔器官の運動訓練を行い、日頃行っている筋力トレーニングやスキルトレーニングの効果的な実施方法について学びました。
第1回学術大会は、基礎から最新の知見まで、言語聴覚療法に必要な理論や技術を学ぶ機会となりました。ご講演くださいました講師の先生方、座長をお引き受けくださいました岩城忍先生、古澤三千代先生に心より感謝申し上げます。
本学術大会の録画映像は、2025年4月1日~8月31日の期間にオンデマンドでの配信を予定しております。対面及びオンライン形式でご参加くださいました先生方並びにオンデマンドでお申込みくださいました先生方は上記期間にご覧いただくことが可能です。今後とも臨床にお役立ていただければ幸いです。
最後になりましたが、第1回学術大会を無事終えることが出来たのは、講師の先生方、ご参加くださいました先生方、当日ボランティアで運営のお手伝いをしてくださった皆様のおかげです。ありがとうございました。
■ 開 催 日:
2025.3.2 sun 10:20~16:00(受付開始10時)
■ 大 会 長:
中村靖子(甲南医療センター 言語聴覚士)
■ 会 場 :
大阪保健医療大学 2号館
大阪市北区天満1丁目17-3
■ 参 加 費:
会員 2,000円 会員外 5,000円
■ 参加方法:
・現地参加 ・オンライン参加 ・オンデマンド参加
■ プログラム
教育講演
「音声障害の臨床思考~基礎から実践まで~」 講師:宮田恵里先生
(関西医科大学 耳鼻咽喉科・頭頚部外科学講座)
特別講演
失語症の言語治療「語彙機能へのアプローチ」 講師:浮田弘美先生
(わかくさ竜間リハビリテーション病院)
「失語症に対する経頭蓋磁気刺激」
講師:山田実李先生
(東京慈恵会医科大学附属病院)
臨床セミナー
「表面筋電バイオフィードバックを用いた言語聴覚療法の実践」
講師:柴本勇先生
(聖隷クリストファー大学 教授)
オンデマンド視聴について
第1回学術大会のオンデマンド視聴が2025年4月1日より可能となります。
オンデマンド視聴 には申し込みが必要です。
言語聴覚療法臨床研究会 第1回学術大会(開催日 2025年3月2日)
■ 視聴期間:2025年4月1日~8月31日
■ 参加費 :会員2,000円 会員外:5,000円
■ 下記申し込みフォームからお申込みください。
第1回学術大会オンデマンド視聴申し込みフォーム
※申込受付メールで参加費のお支払い方法をご案内します。
※入金確認後、パスワードをメールでご連絡いたします。
※現地参加、オンライン(Zoom)参加でお申し込みくださった方は申し込み不要です。
3月末にメールでオンデマンドパスワードをお知らせします。
※まれにメール送受信の不具合がみられますので、申込み後1週間程度経過してもメールが届かない場合は、
お問い合わせフォーム
または 下記までご連絡ください。